You are currently viewing 試合をすることの大変さ

試合をすることの大変さ

来週に試合を控えて

いよいよ今週、Sky Rocketsの初戦です。
グランドの雰囲気を見てみたくて、日曜日に総合グランドに来ました。
どれくらいのレベルなのか・・・
ズバーン!ピッチャーの球がめちゃ速い!難しいゴロをショートから矢のような送球!全部のプレーが、なんかめちゃめちゃレベル高いぞ。ヤバい、このレベルだとおやじプレイヤーズからケガ人が出るかも。

西尾市野球協会のホームページを見たら、高松杯の決勝戦ということで、どおりでレベル高いわけですね。ちょっとだけ安心。

別の試合も観戦

別の試合も見てみました。いろんなレベルの方がいましたが、皆さん野球を楽しんでおられました。

年配の方の特徴は「ワンプレーごとにコケる、それも1回転」

でも、笑えません。イメージの中の自分も絶対コケるなと思いました。まずは足腰を鍛えるところからですね。

試合をすることの大変さ

試合が近づくにつれて、我がチームの参加者の動向が気になります。LINEのイベントで参加者を募りますが、皆さんバイトや仕事や、いろいろ用事もあるようで、不参加や未定の方が多いです。わかっていたことですが、登録してくれた選手が全員揃うわけではありません。他のチームに所属している方のお話を聞いていると、それぞれの家庭環境が変わっていく(結婚、お子さんが産まれる、転職、転勤)ため、選手の入れ替わりは多いそうで、やはり続けることが何より大変ということです。多くの方々にSky Rocketsに入りたい!と思ってもらえるような運営をして選手を集めていかなければ、チームは存続できないということを、まだ初戦すら戦っていない今、改めて感じております。小僧分かったか、と言われている感じです。

皆さんの協力でメンバーは揃いましたので、当日、雨や相手のチームの棄権がなく、試合できることを楽しみにしております。